炭素循環農法(自然農法)にこだわるのにはいくつか理由があります。
その一つが無農薬の実践です。
実際のところどうなのか?
農薬なしで大丈夫なの?
という疑問への回答がこの画像です。
左の2枚は自然農法に転換して3年目の畑のルバーブ。
右の2枚は転換12年目の畑のルバーブです。
自然農法3年目のルバーブは虫食いが目立ちます。
右側は多少の虫食いはありますが、ほとんど気になりません。
ちなみに、転換1年目の時は、虫食いがひどく、ルバーブの葉は葉脈を残しすべて虫に食われレース状になってしまいました。もちろん200株近いルバーブのほとんどが枯れてしまいました。
個人的には、
虫や病気は肥料(過剰な窒素)によって来ると考えています。
無農薬を実現する近道は、無肥料の実践だと思います。
#自然農法
#炭素循環農法
#無農薬
#無肥料
#ルバーブ